天空の城「苗木城跡」 の冬 冴える空響く鳥たちのさえずり


空が冴え澄む冬の静寂の中を鳥のさえずりだけが響きます。時を越えていにしえの営みに想いを馳せるかの如くに。

現代は、昔ほどには雪は降らなくなりました。厳冬期に数度うっすらと積もる程度です。

ある朝、一面が白くなっていました。「これはシャッターチャンス!」とカメラ片手に一目散に出かけました。真っ白な苗木城跡は、特別な美しさ。急いで天守跡まで上り撮影しました。下り降りてくるころには、まるで夢の跡、冬の陽の光であってもさぁっと解けてゆきました。

苗木城址ぎふ歴史街道中津川田瀬福岡木曽路中山道いにしえ街道飛騨街道妻籠馬籠日本料理和食フレンチ懐石会席食事処和食処恵那下呂付知ランチ山菜料理美菜ガルテンふるかわ
岐阜県中津川市、「苗木城跡」石畳に積もる雪も美しく。

 苗木城は、美濃国恵那郡と加茂郡を治めてきた苗木藩遠山家の居城で、中津川市内を東西に貫流する木曽川の北岸に高くそびえる岩山(432m)に築かれていました。木曽川から山頂の天守跡までの標高差は約170mあり、懸造(かけづくり)という構築方法で自然の地形を最大限有効に生かして築かれた山城です。現在は石垣のみが遺り、巨岩の上には天守の柱梁が復元されて展望台となっています。

  遠く恵那山を望む眺望や、別名「霞ヶ城」の如く川面に霧が煙る様は水墨画のようでもあります。また、苗木城の壁は白漆喰ではなく赤土壁だったために、「赤壁城」とも呼ばれていました。 

天守跡、天守の柱のあった穴の痕、そのままに展望台が柱と立て木組みされています。その上に立てばあたり360度をぐるりと見渡すことができます。「あぁ、お殿様もこのすばらしい眺望をながめてござったのだろうか。」と、想いを馳せることでしょう。

眼下の木曽川は、今でこそ川幅も広く穏やかな流れですが、大正13年に恵那郡蛭川村(現中津川市蛭川)に大井ダムが建設されるまでは、苗木城跡周辺あたりは谷は深く、また水量が多くて深い淵があり大変な激流でした。


谷底には大きな岩がごろごろとあり、水が出ると流され岩同士がぶつかりあって砕けたそうです。まだ、明かりの乏しかった時代、暗闇の中怒号の如く轟きわたる川の流れは、如何ほどの恐ろしさだったでしょうか。「龍の子が棲む」と言い伝えが今も残っています。


苗木遠山史料館

〒508-0101  岐阜県中津川市苗木2897番地の2 TEL. 0573-66-8181

 ■営業時間 午前9:30~午後5:00(入館は午後4:30まで) 

■休館日 月曜日・年末年始(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)

■入場料 310円(団体10名以上、260円) ※他、回数券などあり

なえぎとおやましりょうかん
苗木遠山資料館

 苗木遠山史料館は、中世・戦国時代から明治時代初期に至る苗木領の歴史的な文化遺産と苗木遠山家や苗木城に関わる貴重な資料が展示され、資料の調査・研究も行なわれています。

 また、時折、前田青邨の作品の特別展示が行われてます。

 SP. 和宮が愛用していたというそれはそれは美しい琴が展示されていました。きっと音色も美しいことでしょう!


静寂の中、雪の天空の城「苗木城跡」

天空の城「苗木城跡」雪景色。冬景色
天空の城「苗木城跡」雪景色。静寂の中「ヒーヨ、ヒーヨ」とひよどりの囀りだけが響き渡っていました。

今年、中津川は寒さは厳しいものの雪はさほどには降りませんでしたが、今朝は、一面真っ白に。早速、天空の城「苗木城跡」に行ってまいりました。

雪の「苗木城跡」は、又、格別の美しさ。ご紹介申し上げます。

ぎふ歴史街道天空の城苗木城跡雪降る大矢倉跡 雪景色苗木城冬景色
天空の城「苗木城跡」。雪化粧の大矢倉跡。
石垣に降り積もる雪ぎふ歴史街道苗木城跡雪景色冬景色
石垣に降り積もる雪。苗木城跡
あせび苗木城跡
春近く、膨らむあせびの蕾と実にも雪。
ピラカンサの実をくわえるひよどり
ピラカンサの実をくわえるひよどり

石垣に降り積もる雪ぎふ歴史街道天空の城雪の苗木城跡冬景色
「苗木城跡」天守跡に組み上げられた展望台を見上げる。雪と青空のコントラスト
椿
やぶつばき 
山野草カンアオイ
カンアオイ(寒葵)